ひろし畳店へメッセージ
カテゴリー
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年07月04日

経営革新塾、ぎのわん商工会

以前ぎのわん商工会の商人塾
をj受講していました。

ビジョン、ミッション、ゴール

のプロセスを基本に講義が進められていきました。

ミッションとは使命という意味ですが「命を何に使うか」
という深い意味があります。

儲けるために「耐震偽造、牛肉偽造、うなぎの偽造、」

日本には、商人道徳があります。
「松下幸之助、本田 宗一郎、」この
精神が受け継ぐことを忘れたとき、
信用が一気に吹き飛び経済が成り立たなくなると思います。

原油高、原材料の高騰、外国の価格競争と中小企業は特に大変ですしかし問題は、「何のために命を使うか」という使命感が一番問題にになって」いると思います。

Posted by 仲井真 正峰 at 09:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。